小児歯科 PEDIATRICS

お子さんの歯を守りましょう

乳歯は永久歯よりも柔らかく、歯の表面には小さな穴が数多く開いているため、虫歯になりやすい傾向があります。なおかつ乳児の虫歯は進行も早いため、早期発見が肝心です。
乳歯の虫歯を放っておくと、「永久歯が正しく生えてこない」「顎の変形や発達が遅れる」「精神的に不安定になる」など、成長後のお口に影響が及ぶ可能性があります。
当院では、お子さんのお口の健康を全力でサポートさせていただきます。乳歯の時期から適切なケアを続けて、虫歯を防ぎましょう。

子どもの虫歯の原因

乳児は虫歯にかかりやすい上に、症状の進行が早い傾向にあります。生まれたばかりの赤ちゃんは虫歯菌を持っていませんが、家族など周りの人との接触によって感染します。お子さんの歯を守るためにも、スキンシップの仕方には気を配りましょう。

年齢別に見るお子さんの
虫歯予防

6ヵ月~1歳

歯医者さんデビューは、お子さんの歯が生え始めたタイミングがいいでしょう。
糖分を摂るようになるこの時期から、虫歯を予防することが大切になってきます。
また、甘い飲みものにも気を付けましょう。ノンカフェインの麦茶やぬるめの白湯などがおすすめです。
寝ている間は虫歯になるリスクが高いため、哺乳瓶をくわえたまま寝かさないように気を付けてください。
歯が生えてきたらお手入れを始めましょう。飲食後に、ベビー用の歯ブラシで軽く磨いてあげてください。

2~3歳

この時期は、おやつの食べ方に気を付けましょう。糖分が多くお口の中に長くとどまるアメやガムよりも、野菜スティックやくだもの、おにぎりなどが好ましいでしょう。甘いものを欲しがる時は、お口の中ですぐ溶けてなくなるアイスクリームなどを選びましょう。
少し硬い昆布や煮干し・スルメなどは、噛む回数が自然と増え、口内衛生を守ってくれる唾液がたくさん出るのでおすすめです。また、おやつは決まった時間帯にさっと食べられる量にし、食後の歯磨きと仕上げ磨きも忘れないようにしましょう。
けれども、トラブルは起きるもの。3歳児健診で異常がみつかれば、歯科医院にご相談ください。

4~6歳

ときどき、生えている本数や向きなどを観察し、気になることがあればご相談ください。
また、この頃になると「6歳臼歯」といわれる奥歯 (第一大臼歯)が生えてきます。一生お付き合いする歯ですから、丁寧に磨いてあげましょう。
毎日のお手入れには、子ども用のフッ素入りの歯磨き粉やデンタルフロスも使って、虫歯を予防しましょう。
まだまだ最後の仕上げ磨きも必要ですから、楽しくできるよう好きな曲をかけるなど工夫が必要かもしれません。

小学生

永久歯が生えるときには「乳歯から永久歯にうまく生え変わらない」「乳歯がぐらぐらしているけどなかなか抜けない」「周りの友だちと比べて生え変わりが遅い」「寝ている時頻繫に歯ぎしりをしている」などの症状がみられることがあります。
6歳臼歯が一部分だけ出ていないなど、生え変わりの時期特有の異常がみられることもありますので、定期的に歯科医院でチェックしましょう。

中学生

部活動や塾で忙しくなり、歯医者に通うのは後回しにしがちです。
ですが、ジュースやスポーツドリンクなどを日常的に飲んでいると、お口の中に常に糖分が残り、虫歯や歯肉炎になる可能性が高くなることもあります。歯科医院で定期的にブラッシング指導やPMTC(歯科医院での専門的な清掃)などを受けて、お口の中を清潔に保ちましょう。
高校生活が終わる頃には、「親知らず」が生えてくるかもしれません。腫れや痛みがあれば、放置しないですぐに当院にご連絡ください。

当院の小児歯科の特徴

  • 歯科医院に慣れてからの治療

    はじめは歯科医院を怖がって治療できないお子さんがほとんどです。そのため、まずはスタッフと楽しくコミュニケーションをとりながら歯磨きやバキュームの練習から始めます。多くのお子さんが1回、多くても2回の通院で治療できるようになります。

  • キッズコーナー

    お子さんが治療前や待ち時間にリラックスできるよう、カラフルなキッズコーナーを用意しています。待合室は全面ガラス張りで外からの日差しが差し込み、とても明るい雰囲気です。

  • バリアフリー設計

    バリアフリー設計になっているため怪我などの心配が少なく、小さなお子さんでも安心してご来院いただけます。

当院で行う子どもの
歯の予防内容

ブラッシング指導

お子さんが歯磨きを好きになるように、歯科衛生士が丁寧に指導いたします。歯磨きやブラッシング指導では、虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら行っていきます。

シーラント

奥歯の溝は磨きにくく、虫歯になりやすいところです。
シーラントは、専用の樹脂で生え始めた奥歯の溝を埋めて虫歯を予防する方法で、前歯の裏側にも使われます。
生えてきたばかりの歯はやわらかいため、虫歯になる前にガードしましょう。
また、溝や歯の裏側を埋めると、お子さんご自身の歯磨きや仕上げ磨きもしやすくなります。

フッ素塗布

よく耳にするフッ素には「酸から歯を守る」「虫歯菌の繁殖を抑える」「歯を強くする」など、虫歯予防に有効な効果があります。
フッ素はもともと自然界に存在し、食べものなどにも含まれる栄養素なのでご安心ください。
当院では、お子さんにも使える高濃度のフッ素を塗布し、歯そのものを強くしていきます。

当院の
各種検診内容

妊婦健診

妊娠中は女性ホルモンのバランスが変化し、唾液の分泌量が減少することがあります。その結果、口内環境が変化し、虫歯や歯周病などの口のトラブルが起こりやすくなります。
妊娠中のお母さんが口内ケアを怠ると、それが赤ちゃんにも影響を及ぼす可能性があります。赤ちゃんに虫歯菌などを移さないためにも、妊娠中から口の健康を維持することが重要です。定期的な口腔検診や適切な歯磨きを行うことは、お母さんの健康だけでなく、お腹の中の赤ちゃんの健康にも役立ちます。。

1歳児健診

赤ちゃんが1歳になる頃に定期的に行われる健康診断の一つです。
この健診では、赤ちゃんの成長や発達を総合的に評価し、健康状態を確認します。1歳は歯が生え始める時期でもあります。この時期から歯磨きの習慣を身につけることが大切です。
赤ちゃんの歯磨きは、歯ブラシを使わず、ガーゼや歯みがきシートを使って優しく口の中を拭く程度で十分です。また、1歳児健診では、歯磨きのデモンストレーションを行ったり、歯ブラシや歯みがきグッズの選び方についてアドバイスしたりすることもあります。お子さんの健康な成長を促進するための大切な検診の一つです。

1歳半健診

1歳半健診は、お子さんが1歳半になる頃に定期的に行われる健康診断の一つです。
お子さんの成長や発達を総合的に確認します。この時期は歯が増えてきているため、歯科医師や歯科衛生士がお子さんの口の中を検査し、歯の生え方や歯茎の状態なども確認します。また、歯が増えてきているため、今後は歯磨きの重要性がますます高まります。
歯磨きの際には、親御さんが優しく指導し、お子さんに楽しいと感じさせる工夫をしてみてください。歯磨きが楽しいと続けやすくなります。

三歳児健診

お子さんが3歳になる頃に定期的に行われる健康診断の一つです。
特に、お子さんの口の中や歯の状態を重点的にチェックし、口腔ケアに関するアドバイスや予防のための指導を行います。
また、この時期は、お子さんの歯が生え変わる時期でもあり、永久歯の生え始める時期でもあるため、歯科医師や歯科衛生士がお子さんの口の中を検査し、歯の生え方や歯茎の状態を確認します。また、歯の噛み合わせや口腔発達についても表かを行います
虫歯や歯並びのチェック、適切な歯磨きの指導など、お口の健康をしっかりとサポートします。

小児矯正

お子さんの歯並びが気になっていませんか? 「いつから矯正を始めればいいのだろう?」「将来の歯並びが心配」「歯並びが乱れていると虫歯になりやすいって聞いたことがある」など、現在抱えているお悩みがあればお気軽にご相談ください。
小さなお子さんの場合、歯並びの乱れは骨格の成長に合わせて適切に矯正することで、歯を抜くことなくきれいに正せます。歯を抜くことはお口のバランスを崩す原因にもなるため、なるべく抜かない治療内容を積極的に提案させていただいております。
当院では一人ひとりに合わせた治療方法をご提案いたします。

小児矯正
ページトップへ